2012年 05月 18日
▲
by 08eMezzo
| 2012-05-18 00:34
| 日記
2009年 05月 15日
▲
by 08eMezzo
| 2009-05-15 23:06
| 日記
2009年 04月 26日
我が家には『乞食ライス』なるレシピが伝わっています。 広島原爆記念日に生まれたワタシに『爆』という名前を付けようとした、おちゃめな叔父の創作になる一品。 その後、子ども達になんとか野菜を食べさせようと腐心していたワタシのお袋の支持を得て一挙に幼少期の我が家の定番メニューとして普及致しました。 そして世代が変わり、週末の料理担当のパパは、いつもどうやって料理の手を抜くかに腐心しており、ある日(さっきだけど) お、そうだ『乞食ライス』があったっけ ! となかば忘れ去られようとしていたレシピを思い出し、リバイバルヒットさせようと画策した土曜のランチだったという次第です。 -- ガット家秘伝『乞食ライス』の作り方。-- 用意するもの。 ごはん。 大量のキャベツの千切り コーンビーフ 醤油 みりん、砂糖 ![]() ![]() 出来ればご飯はアツアツで。 ![]() キャベツの千切りは頑張って細く細く。ご飯の上にこれでもかっていうくらい載せます ![]() 後はほぐしたコーンビーフを載せるだけ。 熱いご飯にキャベツの千切りがしんなりとなって、大量のキャベツを摂取できます。 子どもの頃はこれに醤油を回しがけていましたが、昨今の基準では塩分が強すぎるので、みりん、砂糖を加えて煮立て、醤油を甘辛仕立てにして少し薄めたものを汁として回しかけします。 おいしいよ。(しかしなんで乞食なんだ。) ▲
by 08eMezzo
| 2009-04-26 00:01
| 食べ物
2009年 04月 09日
写真に特化したSNSのGANREF(何と言うネーミング)で、高橋良輔氏というプロの方と、 パリほどモノクロ写真が似合う街はないよね、 というやり取りをした。 氏のパリのスナップは実に味のある作品だった。 影響されやすい私は、すぐに過去撮ったパリの写真をモノクロにしてみる。 Une Vespa à Paris ![]() J'aime mon quartier. Je ramasse. ![]() Une boutique et d'un homme ![]() Montmartre ![]() P.S.イタリアの地震、心配しているが、震源地から離れた取引先のメーカーからは何事も無かったように業務連絡がある。その事を話題にしてもまるで人ごとのよう。被災者以外の人の日常は否応無しに進行する。 やるせない気もするが、それも現実なのだろう。 ▲
by 08eMezzo
| 2009-04-09 11:59
| 日記
2009年 04月 02日
![]() 小学校の家庭科の授業で習うメニューで今でも憶えているのは目玉焼き、それから粉ふきいも。 ゆであがったジャガイモの入った鍋を上下にがんがん振るのが楽しかった。 ジャガイモを主食にする国はヨーロッパに多い。 しかし、日本で食べるそれと、全く食感が違うのでびっくりする食材の一つである。 日本では、ジャガイモの美味しさを表現するのによくホクホクという言葉を使う。 しかし、ヨーロッパのはホクホクという感じはほとんど無く、シットリ、ネットリしている。 食感だけで言えばどちらかというと、里芋に近い。 冷蔵庫に残っている一束のイタリアンパセリ、もったいないので何かに使おうと考えていて、思い出したのがイタリアでよく食べた粉ふきいも。 店先には新ジャガも出始めた。新ジャガはヨーロッパで食べるジャガイモに食感が似ている。 鍋を振る前に、ニンニクとイタリアンパセリのみじん切り、そしてタップリの美味しいオリーブオイルを入れる。 うーん美味しい。魔法のハーブ、イタリアンパセリ万歳 !!! 初夏の宵にこの粉ふきいもをつまみにビールを良く飲んだ。 夏場は冷蔵庫で冷やしておいても美味しい。 簡単で病みつきになるのでお試しあれ。 ▲
by 08eMezzo
| 2009-04-02 11:36
| 食べ物
2009年 03月 29日
昨年、長い間待っていた製品が一通り出揃ってしまったので、今回のPIE、ワタクシ的には新鮮味に欠ける印象がありました。 待ちに待ったニコンのフルサイズ機普及機 D700、5D後継機の5D Mark II,αマウント初めてのフルサイズデジタル一眼レフα900。エポックメイキングなカメラが一気に3機種も登場した2008年は本当に楽しい年でした。 さて、今年のPIEですが、今後は一眼レフで動画をとるのがトレンドになりそうな感じがしました。 ![]() こちらはパナソニックのブースにあったHDズームレンズです。 ハイビジョンムービー対応レンズなんて書いてあると、動画を撮るにはこのレンズじゃなければダメなのかな、なんて一瞬思ってしまいますね。 ![]() これはシグマさんのブース、狙っている12-24mmを着けさせてもらい、写しました。 コンパクトなのがよいと今日ぶら下げて行ったカメラはα200。 12mmの超広角を体感するためには、D700持って行けば良かった。(笑) しかし焦点距離が1.5倍になっても18mm、十分に超広角です。 ![]() 個人的に今回のサプライズはコダックの新しいネガフィルム『エクター』。 デジタル全盛の今、フィルムの新製品が出てくるのが嬉しい。 大きく引き延ばされた作例が展示してありましたが、中判カメラを使ったのかと思われるなめらかさ、粒状性の少なさにはびっくり。 私はどちらかというとポジフィルム派なのですが、ネガも使ってみたくなりました。 さて、最近私写真に特化したGANREFというSNSに登録しました。 なかなか楽しいのでご興味のある方は是非。 そちらでのHNはGattoRossoです。 GANREF ▲
by 08eMezzo
| 2009-03-29 23:18
| 機材
2009年 03月 27日
![]() かなりしっかりした味の一皿なので、メインディッシュはいらないと思う。 合わせる野菜を工夫したい。 簡単なので急に人が来た時などには良いかも。 2人前 ショートパスタ240g 粗挽きソーセージ(Salsiccia)200g タマネギ半分 赤ワインコップ1/2 サフラン小さじ1/2 グラーナチーズ大さじ2 無塩バター40g スライスしたタマネギをバターで炒め、ほぐしたソーセージを炒める。 赤ワインを入れて弱火で加熱。 半カップのぬるま湯で溶かしたサフランを加える。 ゆであがったパスタを加え、 仕上げに黒こしょうを挽く。 お皿に盛ったらグラーナ(or パルミジャーノ)をかける。 ※3月30日追記 備忘録とはいえ、サルシッチャの入手法を書いておかないのは不親切ですね。 こんなサイト見つけました。 生ハムドットコム ▲
by 08eMezzo
| 2009-03-27 21:42
| 食べ物
2009年 01月 29日
今時の小学四年生。 親に聞かなくとも勝手にググって知りたい事を調べる。 ![]() 息子は軍事オタク。ジェット戦闘機ならだいたいシルエットで機種を判別できる。 また、無類のソビエト軍ファンで、AK-47が一番好きな武器。 ![]() 何を見ているのか覗いてみた。 ワロタ。(´∀`)) ソ連兵による革命的コサックダンス ▲
by 08eMezzo
| 2009-01-29 11:59
| 日記
2009年 01月 25日
イタリアの友人が日本に来た時、すぐに気がついたのは乱立する電信柱と、錯綜する電線。 日本のような先進国の風景とは思えないと言った。 ![]() あれから10年ほど経ち、だいぶケーブルは地中に埋められ、ずいぶん景観がすっきりした町並みも増えた。 ![]() 都市の美観のために地中に埋められたケーブル。 ![]() 打ち捨てられたケーブル。 ![]() 膨大なデータが ![]() 都市を包んで行く。 ▲
by 08eMezzo
| 2009-01-25 21:43
| 都市のマチエール
2009年 01月 24日
![]() 時々無性に食べたくなるパスタ。 タップリのオリーブオイル。私の好みはトスカーナ産。 青臭くて、辛味がある。 ![]() 最近はアリオリなんて呼ぶそうだ。 ちゃんとアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノと呼びたい。 ニンニクが焦げる寸前、香ばしい香りがしてきたらパスタを投入。 ![]() うまく作るこつはおいしいオリーブオイルをたっぷり使う事だが、 忘れてはいけないのがイタリアンパセリ。 見つからない時は作らない方がいい。 ![]() 早く食べたいので適当に撮りました。 あまり美味しそうに見えません。スマソ。 ▲
by 08eMezzo
| 2009-01-24 22:44
| 食べ物
|
アバウト
表玄関もよろしくどうぞ。
外部リンク
お気に入りブログ
今夜もeat it それいけ!めんたいこちゃ... soda-pop エンゾの写真館 with... プラハなchihua**hua 一花一葉 T a b b i e s ヒトは猫のペットである 日刊エキブロ新聞 風のたより ~これから~ アール ジャン パチーリ... EOS-5D DIARY 五感の記憶 “グルメ・ガーデン”雑記 VINO! VINO! ... +deja+ プラハExpression ふぉっとんトン songs from ... アモーレがいっぱい アムゼルくんの世界 Di... ウンボバとサマンサ dawg 可愛いものノート Music for a ... Souvenir 365日飲んでます Silver Oblivion gra foto* うぃず あるふぁ AREA87 気ままにスナップ +-... 絵と毎日とおしゃべりと。 = T a b b i ... その瞬間の空気。 ファインダーを覗けば・・・ LEICA M10-Pへ... アメリカからニュージーランドへ カテゴリ
以前の記事
2014年 01月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 more... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
EOS 5D Mk II
Kodachrome
α55
週末シェフ
PlanarT*1.4/50mmZF
Nikon D700
Nikon F3
Smmicron R 50mm/2
D700
Apple
Distagon T*2.8/25mm
Canon New F-1
AF50mmMacro
EOS 1DX
Sony α 200
EF24-105 F4 L IS USM
イタめし
EOS 30D
Nikon D80
NEX-5
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||